高3プレカレッジで地域課題を学びました
2021年05月22日
5月18日、宮城野区新浜地区で高3プレカレッジの授業を行いました。
この授業は仙台市沿岸部の地域課題について学び、現地での環境保全活動を通して地域課題解決の重要性を体感することを目的としたものです。まず、新浜地区町内会の方々と東北学院大学教養学部平吹教授より震災からの復興状況や沿岸部の自然について説明を受けました。その後、仙台市建設局百年の杜課の指導のもと、貞山堀近くに植林された苗木約3000本を固定している針金を外しました。
生徒たちからは「ニュースで復興作業のことはよく耳にしたが、実際に行ってみて避難道路や避難の丘など防災対策が整備してあることが分かった」「地域の学生が授業の一環としてボランティア活動をすることは、地域の助けになって良いと感じました。5年後、10年後に大きくなる木の手伝いをできて良かったです」といった感想が聞かれました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |