中学校・高等学校 奨学会開催
2020年11月13日
10月24日、東北学院中学校・高等学校の奨学会が開催されました。午前8時30分から中学校、10時から高等学校と、新型コロナウイルス対策として3密を避け時間をずらして行われました。
10月22日開催の理事会・評議員会において「東北学院中学校・高等学校の学校改革」が承認され、共学化を伴う学校改革についてのお知らせを当日夜に保護者の皆様に配信報告し、奨学会においての説明を聞きたいという保護者が多数来校しました。
阿部恒幸中学校・高等学校長は、前日にマスコミに報道された「2022年4月からの共学化を伴う学校改革」という内容で説明を行いました。「“未来学力”を育てる学校」、「多様性・主体性・創造性」についてなど約40分にわたりどのように生徒を育てるのか丁寧に説明しました。質問としては女子生徒受け入れの施設面、制服を制定しないことへの質疑のほか、コース制の優位性を考えて入学させた子供たちへの変わらぬ指導をお願いしたいとの声がありました。
学校改革の概要説明の後は各教室に入り、自分の子供の机に保護者が座るスタイルで学級懇談が行われ、午前中のプログラムは全て終了しました。
なお、「2022年4月からの共学化を伴う学校改革」については、今後、公表できる内容からHPに掲載し、検討中の内容も決まり次第、HPに掲載いたします。
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |