中学2年科学館学習を実施しました
2019年06月06日
6月4日(火)中学2年科学館学習を実施しました。詳細は以下のとおりです。
1.日 程 8時30分 仙台市科学館南広場集合
14時30分 現地解散
2.場 所 仙台市科学館 実験室(2階)及び展示室(3・4階)
3.学習内容
(1)実験学習(所要時間90分)
以下の4つの実験から興味のあるものを各自1つ選択する。
・物理分野「運動と力」~重力を学ぼう~
・生物分野「くらしを支える酵母の話」
・地学分野「石は何からできているの」
・化学分野「化学変化とエネルギー」~いろいろなエネルギーのかたち~
(2)展示学習Ⅰ(所要時間90分)
4階自然史系・理工系展示室の展示物を対象とした19課題の中から、興味・関心のある課題を最低5つ選択し、マークシートの問題に取り組む。
2種類の課題シートを終えるごとに展示室中央の解答・解説コーナーで解答を確認する。解答シートは、しおりにはさんで提出する。
(3)展示学習Ⅱ(所要時間50分)
3階生活系と4階の展示物を対象とした自由見学学習とする。
4.当日の流れ
8:30 | 仙台市科学館集合 |
8:40 | 開講式 |
9:00~10:30 | 実験学習(朝日グループ)/展示学習Ⅰ(夕日グループ) |
10:30~10:50 | 移 動 ・ 休 憩 |
10:50~12:20 | 展示学習Ⅰ(朝日グループ)/実験学習(夕日グループ) |
12:20~12:55 | 昼 食 |
13:00~13:50 | 展示学習Ⅱ |
14:00~14:20 | 「科学館学習のまとめ」作成 |
14:30 | 解 散 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |