中学1年キャンプを実施しました
2018年10月26日
中学校1年生は、10月18日(木)~20日(土)の間、岩手山青少年交流の家を宿舎として「中1キャンプ」を実施しました。この行事は、ESD学習を中心としながら野外炊事やオリエンテーリングを通して、生徒同士で協力し合い、友情を深めることを目的としています。
初日は宮沢賢治記念館での鑑賞からはじまり、岩手大学の理工学部と農学部での学習を行いました。農学部では、普段の生活ではなかなか体験できない、農作物の収穫や手入れなどを実習し、生徒たちの生き生きとした笑顔が印象的でした。
2日目の午前中は、野外炊事(カレー作り)を行いました。各班、役割分担を決めて、慣れない手つきながら、火起こしや調理に奮闘しました。ご飯を焦がした班もありましたが、全班がおいしく昼食をとることができました。午後のショコラ・オリエンテーリングは、天気にも恵まれ、岩手山を間近に見ながら自然散策を楽しむことができました。
最終日は、中尊寺と毛越寺を見学しました。現地のガイドさんの案内に熱心に耳を傾け、世界遺産の素晴らしさや建築当時の様子を頭に描きながら学習することができました。
【研修目的】①生徒同士で協力し合い、友情を深めよう ②大自然の中で心身を鍛えよう
③私達の故郷である東北地方の風土や自然環境を理解し、これらをどのように守り発展させていくか考えよう。
10月18日(木) 第1日 | 10月19日(金) 第2日 | 10月20日(土) 第3日 |
|
6:30 起床・朝食 |
6:30 起床・朝食 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |