中1学年総合(進路)学習「インタビュー体験2」を実施しました
2015年10月22日
10月20日(火)6~8校時、中1学年総合(進路)学習「インタビュー体験2」を実施しました。本中学校では、昨年度から進路学習「キャリアプロジェクト」を開始しました。中学1年では、様々な職業の方々から直接話を伺うことにより社会への視野を広め職業観を養う「インタビュー体験」を下記の3ステップで行っています。今回は第2ステップとして、下記の実施要領の通り行いました。
[インタビュー体験 概要]
インタビュー体験1
まず、新聞社の記者の方に講演をしていただき、インタビューをする上での心構えを伺う。次に、夏休みに、自分の祖父母にインタビューをし、「祖父母の中学生時代」について、内容のまとめと感想文を書く。困難な時代を生き抜いた先輩方の話を聞くことにより、中高での学びを始めたばかりの中1生に貴重な体験をさせる。
インタビュー体験2
本校教職員にグループでインタビューする。教職員の仕事内容、仕事のやりがいなどについて尋ね、内容をまとめ、レポートを作成する。学校という身近な場所で働く人々の仕事を知るとともに、普段の学校生活が多くの人々によって支えられていることにも気付かせる。
インタビュー体験3
学外の様々な業種の方々から講話をいただく。仕事の内容、必要な資格、仕事につくための望ましい進路や仕事を志したきっかけなどを聞き、質疑応答を行う。内容をレポートにまとめ、発表を行う。初めて会う方々から話を聞き、質問するという、緊張を伴うが社会に出るうえで必要な体験をさせる。
[インタビュー体験2 実施要領]
○内 容
先生方や、学校生活を支えて頂いている職員の方々に自ら話を伺い、質疑応答を通して、その仕事について学ぶ機会を持つ。
○学習内容、予定
13:20~13:45 | インタビュー | 校内各所 |
13:45~15:10 | まとめ作成 | 各教室 |
15:20~16:10 | 発表 | 各教室 |
○インタビュー方法
(班編成)キャンプのテント班(36班)に分かれる。1名の先生・職員の方に対して2班がインタビューを行う。
(場所)生徒がインタビュー依頼をした際に調整する。
(質問内容)
・仕事内容などの職業に関すること
・中学生、高校生のときの思い出
・今年の中学1年生の印象
・学院生としてどのように成長してほしいか
などをテーマとして、生徒に質問内容を検討させる。
先生方、職員の方には依頼した際に、提示できるように準備する。
○インタビュー対象
職員(5名) 事務職員、食堂職員、警備員、用務員、パン売り場職員
学年外教員(9名)
学年担当者(4名)
○まとめ作成、発表
(まとめ)キャンプの壁新聞作成の要領でまとめの壁新聞を作成する。生徒には事前にインタビュー用紙と下書き用紙を配付する。それをもとしてまとめ作成時間に、どの内容について記事を作成するかを決定し、下書きを完成させる。その後、清書をして模造紙に貼り付ける。
(発 表)
模造紙をもって前に並び、クラスの生徒に対して発表を行う。班員全員が1人1分程度の持ち時間で、記事の内容や特に印象に残ったことを発表する。
○質問例
・役職、担当教科、担当学年
・仕事内容
・今の仕事につくきっかけ
・今の仕事の魅力
・中学校、高校のときの
得意だった教科、苦手だった教科
部活動
苦労したこと
修学旅行はどこか、印象に残っていること
一番の思い出
・今年の中学1年生の印象(学院生全体の印象)
・学院生としてどのように成長して欲しいか など
○まとめ作業
・質問内容から、記事1、2を決める。 | (作成例) |
![]() |
複数項目をまとめて記事にしてもよい。 |