東北学院中学校・高等学校

第29回海外研修報告(前篇:ホームステイ)

2012年08月20日

 本校の海外研修は今年で29年目を迎えました。毎年夏期休暇中に中3から高3の希望者を対象として20日間にわたり米国オレゴン州で行われています。州中央部ベンドでの英語研修・ホームステイ(11日間)、ベンド近郊のユナイテッドメソジスト教団サトルレイクキャンプ場での教会の子どもたちとの合同キャンプ(6日間)、州最大の都市ポートランドでの自主研修・ホテルステイ(3日間)というバラエティーに富むプログラムとなっています。

 今年度の第29回海外研修は7月25日(水)~8月13日(月)に行われ、引率教員2名と参加生徒15名は当初の目的を達成し無事帰国いたしました。以下に引率教員からの報告を前篇と後篇に分けて掲載いたします。前篇は7月25日(水)~8月5日(日)に行われたホームステイプログラムについての報告です。

※以下、表記は全て現地時間です。オレゴン州は日本より16時間遅れています。

7月25日(水)
09:00 仙台駅で出発式を行いました。

H1.JPG H2.JPG


16:30 30分遅れで成田空港よりポートランド国際空港に向けて出発しました。
H3.JPG

10:30 ポートランド空港でガイドさんの出迎えを受けた後、バスでホームステイ地のオレゴン州ベンドに向かいました。天候も良く、快適な移動でした。
14:30 30分遅れでベンドの教会に着き、30分程度のオリエンテーションを受けた後、ホストファミリーと対面し、早速各家庭に向かいました。やや緊張している様子ですが、全員明るく元気です。晴れていて日差しは強く、気温は30度前後です。明日から本格的な英会話授業や諸活動に取り組みます。

7月26日(木)
09:00 クリスティーナ先生とガブリエル先生による授業を受けました。
13:00 ベンド市街を歩きました。昨日より気温が上がり、日本の初夏のような爽やかな空気の中、繁華街や市民の憩いの場となっている公園を訪れ、橋や記念碑など、あらかじめ渡されているリストから探し物をしながらの散策を行ないました。繁華街ではグループに分かれて自由行動をする時間もとりました。
18:30 生徒とホストファミリーが研修場所となっている教会に集まり、持ち寄った料理を楽しみながら、ウェルカムパーティーに参加しました。自己紹介を使ったビンゴゲームなど、多くの人と話す仕掛けがあり、緊張もほぐれて和やかな会となりました。
H4.JPG

7月27日(金)
09:00  クリスティーナ先生とガブリエル先生による授業を受けました。ゲームを通してスポーツについて学びました。前日に自分のホストファミリーの紹介や英文日記などの宿題が出されていましたが、全員しっかりと取り組んでありました。
12:00  スタディーセンターの近所にある公園でバーベキューをしました。準備や後片付けの手伝いも行ないました。
13:00  スタディーセンターとして使わせてもらっている教会に通う少年少女達とサッカーやフリスビー、バーチボール(ボールを使ったカーリングのようなゲーム)をして楽しみました。スポーツを通してすぐに打ち解けあうことができ、同世代同士の交流を楽しんだ様子でした。週末は各家庭で過ごします。
H5.JPG

7月30日(月)
週末の充実した時間を各家庭で過ごし、現地での生活にもかなり馴染んできた様子が見受けられました。
09:00 英会話の授業を受けました。アメリカの食べ物やショッピングについてロールプレイをまじえながら学習しました。
13:00 教会に通う若者やホストファミリーの知り合いの子供達がスタディーセンターを訪れ、生徒たちと交流しました。お互いについて質問しあったり、椅子取りゲームなどを行いながら、会話も弾みました。
非常に乾燥した気候ではありますが、参加者・引率者共に体調に問題はありません。
H6.JPG

7月31日(火)
09:00 英会話の授業を受けました。アメリカの家族や教育について簡単な討論を行いながら学びました。
13:00 ベンド市の南にある「ハイデザートミュージアム」を見学しました。この名前は標高が高く乾燥した現地の気候を表し、動植物に加え、オレゴン州周辺の成り立ちの背景が紹介されていました。チェック問題が渡されてその答えを探しながら廻る形式でした。多少難しい問題もありましたが答えを見つけようと努力していました。
H7.JPG

8月1日(水)
09:00 英会話の授業を受けました。アメリカのボランティア活動や食べ物について話を聞いたり会話練習を通して学習しました。疲れも見えてきていますが、適宜ゲームなども取り入れてもらい、リラックスしながら授業を受けることができました。
13:00 スタディーセンターの隣にある慈善施設ファミリーキッチンでボランティア活動を行いました。この施設は教会に通う人々やその他の有志の人々のボランティアで成り立っており、身寄りのない人や経済的に困難な人に無償で食事を提供する施設です。本日は現地の若者と共に食事の準備やテーブルのセッティングをしました。アメリカでは人々がいかに積極的にボランティア活動に携わっているかについて知る良い機会になりました。また、その施設で働く方々にも感謝され、働くことの喜びも味わうことができました。
H8.JPG

8月2日(木)
09:00  英会話の授業を受けました。アメリカの若者の考え方や映画産業についての授業でした。ロールプレイや討論を中心に行いました。休憩時間には昨日のファミリーキッチンでのボランティアのお礼にお菓子をご馳走になりました。
13:00  デシューツ川で現地の若者たちと水泳を行いました。デシューツ川はベンド市内を流れる大きな川です。流れはそれ程速くなく、人々はよくカヤックなどをして楽しんでいます。本日はホストファミリーがカヤックや浮き輪を持ってきてくれました。
山から流れてくる雪解け水なので多少冷たくはありましたが、大自然を感じながらこれまでの疲れを忘れて大いに楽しんだ様子でした。
H9.JPG

8月3日(金)
09:00 早いもので、本日がベンドでの授業最終日となりました。授業のまとめや日本に帰ったら何をしたいかなどをゲームや討論を行いながら話し合いました。授業の最後 にはホストファミリーへの感謝状と自分たちの写真が入った写真立ての作成を行いました。
12:00 いつもはファミリーから昼食を持参するのですが、本日は最後の授業を記念して皆でピザをいただきました。
13:00 午後の時間を利用し、フェアウェルパーティーの準備をしました。部屋のセッティングや披露する出し物の最終練習を行いました。
17:30 ホストファミリーが教会のホールに集まり、フェアウェルパーティーが行われました。デザートをいただいたあと、認定証を受け取り、ホストファミリーに感謝状を渡して記念撮影をしました。最後に参加生徒が心を込めて劇と歌、盆踊りを披露し、パーティーが終了しました。
H10.JPG

4日(土)は各家庭で自由に過ごし、5日(日)昼にサトルレイクキャンプ場に移動します。

>>海外研修報告(後篇)はこちら