東北学院中学校・高等学校

新着情報

第35回海外研修について報告します

2018年08月24日

 本校の海外研修は夏期休暇中に高校生の希望者を対象として米国東海岸にて16泊18日間の日程で行っています。ペンシルバニア州の教会キャンプ(5泊)、ホームステイ(3泊)、マサチューセッツ州ボストンのサフォーク大学学生寮・ハーバード大学・MIT・での研修(8泊)というバラエティーに富むプログラムとなっています。

 今年度の第35回海外研修は7月23日(月)~8月9日(木)に行われ、引率教員2名と参加生徒13名は当初の目的を達成し無事帰国いたしました。以下に引率教員からの報告を掲載いたします。

7月23日(月)
成田空港から約12時間のフライトの後、ワシントンDCに到着しました。その後バスで3時間東方へ移動し、ペンシルバニア州のハイポイントキャンプに到着しました。キャンプでは数個のキャビン(日本人学生2〜3人とアメリカ人学生7〜8人)に分かれ、寝泊りを行います。本日はこのキャンプでのねらいについて教えを受け、その後は礼拝で講話を聞きました。

180824-2_1.jpg 180824-2_2.jpg


7月24日(火)
キャンプ2日目の天候はあいにくの雨でした。午前中は礼拝の後、キャビンごとに分かれて聖書についての学習を行いました。天候がすぐれず午後は主に屋内での活動となりましたが、同じキャビンのアメリカの学生とスポーツやゲームを行う姿が見られました。夜の礼拝の後、キャビンに戻って礼拝についての質疑応答の後、就寝しました。

7月25日(水)
キャンプ3日目の天候は曇りで、昨日よりは暑い天気でした。午前中は小グループに別れ、学院の生徒は主に負の感情の克服の仕方についての話を聞きました。午後は主にキャビンごとに屋外での活動(バレーボールやドッジボール、水泳など)を行いました。夜はスタッフによる寸劇を鑑賞しました。少しずつアメリカのキャンパー達ともコミュニケーションが取れてきているように思えました。

7月26日(木)
キャンプ4日目となりました。午前中の天候は曇りでした。午前中は学院生に向けて、現地キャンプ日本人スタッフの藤本聖也(たかや)さんからキリスト教の基本的な考え方について教えていただきました。午後は晴れで気温も高く、それぞれが屋外の活動を楽しみました。夜は礼拝の後、ナイトゲーム(キャンプ敷地内での探し物ゲームのようなもの)をキャビンごとに楽しみました。疲れも見えていますが、元気に活動を楽しんでいるようです。

180824-2_3.jpg


7月27日(金)
キャンプもフルで日程があるのは最後になりました。本日は暑く、野外活動日和でした。午前中は礼拝を受け、午後は主に湖でのウオーターアクティビティを楽しみました。交流もそれぞれ増え、思い思いにアメリカ人キャンパーと話をする学院生も見受けられました。明日はランカスター市内に移動し、ホームステイプログラムが開始されます。

7月28日(土)
キャンプ場最後の日となりました。新しくできた友人との別れを惜しみつつ、次の目的地であるランカスターに向かいました。ランカスターではホストファミリーと対面し、緊張しつつもこれからのホームステイを楽しみにしているようでした。
土曜日(本日)、日曜日(翌日)はホストファミリーとともに過ごします。月曜日は1日がかりでニューヨークに見学に出かけます。

180824-2_4.jpg


7月30日(月)
今日は一日かけてニューヨークに見学に出かけました。フェリーから自由の女神を見て、下船後は金融街やグラウンドゼロの見学を行い、テロの犠牲者や無傷で残った教会の説明を受けました。昼食後は国際連合本部を見学しました。国連の目的とその取り組みについて説明を受け、熱心に耳を傾けていました。明日はフランクリンマーシャル大学を見学後、ボストンに向けて出発します。

7月31日(火)
今日はホストファミリーと別れ、午前中はフランクリンマーシャル大学、ランカスター神学校を訪問し、キャンパスツアーや東北学院に関する資料見学、ランカスター神学校の校長先生からの講話を聞きました。午後はボストンに向けて空路の移動、ボストン到着後は現地コーディネーターの方にウエルカムディナーとして日本料理レストランに連れて行っていただきました。明日からはハーバード大学やMITでの講義を受けます。

180824-2_5.jpg 180824-2_7.jpg 180824-2_6.jpg


8月1日(水)
本日は午前中にプログラムコーディネーターのアランさんからハーバードプログラムの概要の説明を受け、その後はハーバード大学のキャンパスツアーや歴史についての簡単な説明を受けました。昼食後は地下鉄で移動し、ボストン出身のアメリカ大統領ジョンFケネディ博物館を見学しました。コーディネーターからその時代背景やリーダー性について学習するように言われており、その点を中心に理解するように努力する姿が見られました。宿舎についてからはコーディネーターによる振り返りが行われ、本日学んだことや今後の目標について考えました。

180824-2_8.jpg 180824-2_9.jpg


8月2日(木)
本日は午前中にハーバード大学で目標設定(すべきこと、避けるべきこと)に関する授業を受けました。比較的簡単な英語で行っていただき、生徒たちも挙手で感じたことを言おうとする姿が見られました。午後からはMIT(マサチューセッツ工科大学)を訪れ、その創立の理念や研究内容などを、キャンパスツアーを通して学びました。

8月3日(金)
本日は午前中にはMITミュージアムでロボットのプログラミングについての実験授業を受けました。簡単なプログラミングでロボットを思ったように動かすというもので、興味を持って参加していました。午後はハーバード大に移動し、リーダーシップに関する授業とグローバル化に関する授業を受けました。英語は難しいながらも、ゲームを交えながら楽しく参加していました。

180824-2_10.jpg


8月4日(土)
本日は午前中にハーバード大学でホームレス問題に関して講義を受けました。グループに分かれて話し合いながらの発表を織り交ぜ、ほぼ全員が挙手による発表を行うなど、積極的な姿が見られました。午後は市内のオールドサウス教会を訪れ、近くの図書館で最終日のプレゼンテーションのための準備を行いました。

8月5日(日)
本日は午前中にハーバード自然史博物館を訪れ、見学を行いました。歴史や科学など様々な分野に触れることができました。午後はボストン美術館を訪れました。事前にコーディネーターから、なじみのあるもの(日本美術など)となじみのないものを必ず一つずつは見てくるように指示があったので、そのように見て回りました。広くて全ては回りきれませんでしたが、「考えながら芸術に触れる」良い機会であったと思います。

8月6日(月)
本日は午前中にハーバードサイエンスセンター内にある地産地消のレストランを訪れ、その理念について説明を受けました。午後はグループごとの自主研修となり、それぞれ水族館や史跡などを訪れました。明日でハーバードプログラムは最終日となり、アメリカで学んだことと、それを日本でどう活かすかについてのプレゼンテーションを行います。

8月7日(火)
本日はボストンプログラム最終日として、午前中は最終プレゼンテーションの準備をハーバード生と行い、午後は実際に一人一人発表を行いました。皆それぞれスライドを交えながら発表を行いました。ハーバード生からのコメントを一人一人もらい、最後に修了証を受け取りました。夜はチェロ奏者でもあるコーディネーターのアランさんからチェロの演奏をいただきました。それぞれがこの研修で得たことを日本で活かせることを願います。
 

180824-2_12.jpg 180824-2_11.jpg